突然インターンチーム発足からの3ヶ月間を振り返る
こんにちは。ライジングインターンチーム、マネージャーのサイコです。今年も早いようで遅いようで後2週間ほど。街はクリスマス一色ですね。うちの会社ではインターンチームが発足してから3ヶ月が経ちました。3ヶ月を振り返って率直な感想を言うと、
「長かった。」
1日1日がこんなにも長く感じるのは充実している証拠なのか?はたまた不完全燃焼を多く抱えているからなのか・・・。日々のタスクが溜まってくると、短期的に記憶喪失を起こしたり、話し相手の言っていることを聞きながら途中で話を聞きこぼしてしまったり。(ヤバい?)今まで自分が経験したことのないような事態に戸惑い、それでも迫り来る事をこなし・・・。仕事のタスクをこなしながらインターン生や他の社員をマネジメントする事は自分の狭い狭いキャパシティーを”いい意味で”オーバーしていたのかもしれません。
さて、インターンチームが発足してから3ヶ月、彼らの成長はすざまじいです。特にスキル的な成長。当初はHTML、CSSを知っている程度で、実践的に使った事がなかった彼らが、プロレベルのクリエーションを出来るまでに成長しています。たった数ヶ月の実戦経験でここまで出来るものかと驚いているのが正直なところです。ジョインしてから成長するモチベーションを高く保ち続け、不可能そうに見える事にも果敢に取り組んでくれました。いえ、不可能そうな事をあえて簡単なことのようにお願いしていました。(そしてそのほとんどを可能に変えてくれました。)彼らに初めから特別な才能があったとは思いませんが、あったとすれば常に成長するという強い成長意欲があった事。彼らの旅はまだまだゴールに近いわけではありませんが、これからもこのマインドセットを保ち続け、強く・大きく成長を続けて欲しい。
「なるほど、人の成長に寄り添う醍醐味とはこのことか。」
大学を卒業したばかりの私は今まで育ててもらう側でしたが、育てる側のやりがいというものを初めて経験しています。そして、今はまだ100万分の1歩目くらいですが、彼らの成長とともに自分も成長し、会社を成長させ、みんな幸せになればこの上ない。半年前の自分では考えもしなかったような言葉と考えが生まれてきて、もっともっと多くのことを乗り越えていき、絶対に届きそうにないところまでたどり着きたい。そんな前向きな気持ちになった月曜日でした。