書籍サブスク最強はKindle Unlimitedである
京都の株式会社ライジングでインターンをしている丹後です。
いきなりですが、「Kindle Unlimited」、ご存知ですか?
KindleといえばAmazonの電子書籍サービス及びそれらを読むための電子書籍リーダーが思い浮かばれますが、「Kindle Unlimited」は、定額制で対象のKindle本が読み放題になるサービスです。最近流行りのサブスクってやつですね。
本のサブスクというと、雑誌だけ読み放題だったり、少し昔の本ばかりみたいなことがありがちですが、Kindle Unlimitedは違います。個人的に、漫画は若干弱いかなぁという感じですが、雑誌・ビジネス書 ・教則本類がめちゃめちゃ揃ってます。実際、ライジングのインターンではWordPressの構築などを行っているんですが、WordPressの勉強やSEO関連の勉強などはマジでKindle Unlimitedで全てまかなえています。勿論、ライジングで実際に手を動かしているというのもめちゃめちゃ大きいと思っています(もし関西の学生で興味のある方は是非きてください)。
個人的に、「なんか新しいことを始めよう!」と思った時に、毎回地味に書籍代が嵩んで、家計を圧迫されるということがよくあり、いろんなものに手を伸ばすということがしづらいなぁと思っていたので、こういった定額制の電子書籍サービスはマジでありがたい。特にKindle Unlimitedは、「あ、これ読みたかった!」という本が結構読み放題になっているので、ビジネス書とかをよく読まれる方には魅力的かと。漫画好きにはオススメしません。
で、「結局いくらでどれくらいの本が読めるの?」って感じですよね。これがズバリ、月額980円で200万冊以上(2019年12月26日現在)。安くないですか?もしかしたら、学生の方は「ちょっと月額払うのはなぁ。。。」と思われるかもしれないですが、ご安心ください。なんと今なら年末年始キャンペーン(2020年1月6日まで)のおかげで3ヶ月199円です。破格すぎる。是非3ヶ月だけでも使ってみてください、ハマる人はハマれます(つらつらと書きましたが、amazonの回し者とかじゃないです、本気でオススメしたいだけの大学生です)。では。